・北海道の楽しい100人 講演(6月21日)
・北海学園・特別講師 (6月29日)
・札幌南倫理法人会 講師 「ビジネスに役立つ!第一印象アップの方法」(3月30 日)
・金城学院OG 恵愛会「ビジネスでも使える!第一印象アップの方法」講演(2月16日)
・金城学院大学 キャリア開発 特別講師「好きを仕事にする方法」2コマ(10月5日)
・「NoMaps2022チ・カ・ホ10/21サウナセッション」(10月21日)
・10月24日 札幌で行われた『HBAソリューションフォーラム2023』で国井美佐が司会をさせていただきました。
・10月20日 札幌市で行われたJT主催の「厚岸ウィスキースペシャルトークショー』で国井美佐が司会をさせていただきました。
・10月20日 北海道庁主催の女性のための異業種交流セミナー『女性のウェルビーイングを考える 私たちのLife&career』で、国井美佐が司会をさせていただきました。国井美佐が代表をしている(株)ゲートが運営協力をさせていただいております。
10月20日(金)15時~
北海道庁主催、女性のための異業種交流セミナーが開催されます
国井美佐が司会&ファシリテーターとして参加させていただきます。
・10月10日 札幌市で行われた北海道庁主催『-北海道米でつくる-日本酒アワード2023表彰式』の司会を国井美佐が担当させていただきました。
・10月7日(土)に苫小牧市で行われた
出光興産主催『みらいを奏でる音楽会』の司会を国井美佐が担当させていただきました。
9月14日、国井美佐が「NoMaps2023(ノーマップス)Meeeeeeet!!」の司会を担当
9月16日、永井華子アナが中島公園内で開催される札幌商工会議所主催の「さっぽろランタンフェス2023」でステージイベントの司会を担当
9月17日(日)新千歳空港で開催される「ADVENTURE TRAVEL HOKKAIDO」の司会を石沢綾子が務めます!
サウナ、食、文化、アウトドアをテーマに豪華な面々が登壇されます♪無料イベントです。
11:00~11:30 ととのえ親方&豊澤瞳氏 「北海道ならでは!サウナで整う豊かな四季の旅」
13:00~13:30 森崎博之氏 「北海道はなまら美味い!!食・農業が彩る北海道!」
14:30~15:00 宇梶剛士氏 「自然との共生。アイヌ文化に学ぶこと」
16:00~16:30 ニール・ハートマン氏 「アドベンチャートラベルにうってつけ!魅力満載の北海道!」
9月17日(日) 場所は新千歳空港ターミナルビル2F センタープラザ
・国井美佐のレギュラー番組『特選!GAORA市場 美味しいもの産地直送』新シリーズの収録が行われました。
元日本ハムファイターズのガンちゃんこと岩本勉さん、モリリンとの軽妙な?掛け合いにもご注目ください。
・9月5日、北海道庁2階に企業、市町村、地域おこし協力隊の皆様方が日常的に交流していただける場官民交流サロン 『CONNECT(こねくと』の完成に伴い、国井美佐がオープニングイベントの司会をさせていただきました。
・「ツルハファミリーフェスタ2023」鶴の恩返しin夢メッセみやぎ
国井美佐が8月26日(土)27日(日)の二日間、仙台でツルハファミリーフェスタ2023のイベントMCを行います。
7月30日、石沢綾子が北海道ボールパークFビレッジ内にできた農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT」で開かれた【第56期「朝日やさしい科学の教室」クボタ・アクティブ・
地球温暖化による農作物への影響や、
イベントでは、どうしたら持続可能な「食と農業」
講師として登壇したのは、生物多様性や伝統野菜について詳しい東京大学大学院農学生命科学研究科教授・香坂 玲 先生、”農家の右腕”として様々な活動をし、
そして、全国のオンライン参加の中高生、
この日は、石沢がHTB退職後、
イベントスタッフの田村晃さんがとても丁寧な方でリハーサルもし
石沢自身もリラックスして現場に臨めました。司会進行では、イベントの思いに寄り添いたい思いから出来る限り講師の先生方や高校生が発言しやすい、
驚くほどの発想力、行動力で、未来の食と農業について学び、発言する高校生たちに沢山パワーをいただける素敵な催しに参加さ
主催のクボタ様、朝日新聞様に感謝しております。今後の石沢の仕事にも、ぜひご注目ください♪
川口ゆりアナウンサーが8月4日結婚式会場【ピエトラ・セレーナ】でウェディングパーティの司会を務めました。
新郎新婦の大切な時を共にお祝いし、演出できる喜びをかみしめ、誠心誠意こめてお仕事をさせていただいております。
『どうぎんカーリングクラシック2023』開会式(8/3)、閉会式(8/6)司会:国井美佐
・第56期「朝日やさしい科学の教室」クボタ・アクティブラボ2023
「みんなで考えるサスティナブルな食と農業」司会:石沢綾子(7月30日)
・恒志堂円山ビル・ビジネスセミナー 「仕事の整理整頓術 久保智人さん」(6月6日)
・小樽洋菓子舗ルタオ25周年感謝祭(6月15日)
・札幌清田倫理法人会1周年記念
声優・池田秀一さんトークショー(6月19日)
・JAふらの「玉葱選別施設 落成祝賀会」 司会(6月22日)
・マキテックグループ 75周年記念式典・祝賀会(5月13日)
・「ツルハファミリーフェスタin札幌」(5月20~21日)
・恒志堂グループ新年度懇親会(4月3日)
・アクサ生命presents『アナウンサーが伝える なりたい私のつくり方』(4月19日)
・北海道新聞社営業局主催「道新ウェルビーイングプロジェクト~国際幸福デーに考える道民の幸せ~」オンラインセミナー(3月20日)
・札幌国税局主催「伝統的酒造りシンポジウムin北海道」(3月23〜24日)
23日(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=M_2mMSC05ZI
24日(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=U_nMplKjxso
・「小林皮膚科クリニック 院長ご退任記念パーティ」(3月25日)
・里親制度を知ろう!「里親フェス」司会
コンサドーレ札幌 河合竜二さんトークセッション(3月31日)
・北海道ふるさと遺産 リポーター(2月1日)
・恒志堂円山ビル お披露目イベント(2月23日)
・さっぽろ雪まつり・札幌市中央卸売市場ステージ
ヴァーチャル版 さっぽろ雪まつり(V雪)(2月4日)
・食育deプログラミング プレス向けイベント(2月23日)
・札幌市医師会「かかりつけ医とマイナ保険証」(2月25日)
・感染症に強い街づくり 司会(1月7日)
・北海道ふるさと遺産 リポーター(1月10日)・パーフェクトパートナー株式会社設立15周年記念パーティー 司会(12月6日)
・第3回サッポロスマイルトーク 司会(12月11日)
・SAPPORO SMILE WEEK in八芳園 トークディスカッションMC(12月11日)
・ビジネスオンラインセミナー ナレーション(12月15日)・余市スタイルまつり司(11月16日〜18日)
・「野田弘志―真理のリアリズム展」開催記念レセプション(11月19日)
・日本サウナ学会総会 司会(11月26日)
・ツルハドラッグ×HTB オンラインフェスタ 司会(9月29日〜10月1日)
・いのちのコンサート 司会(10月2日)
・ほっかいどう住宅フェア 司会(10月15日〜16日)
・北海道で自分らしく働くトークセッション in Niseko~ジェンダー平等 ファシリテーター(10月20日)
・札幌市長と共に札幌市の未来を考える~ROAD TO 2030 司会(10月21日)
・KTCディナーパーティ MC(10月26日)
・TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022 司会(9月17日~18日)
財界さっぽろ2023年10月号に下記の記事が掲載されました。
・石沢アナウンサーのヴォイス所属・活動再開
・九死に一生、国井美佐の交通事故被害
・財界さっぽろ 掲載(3月)
・奥尻町PR動画
・国井美佐が交通安全アドバイザーとして啓蒙動画に出演しました。
【自転車事故防止動画】
https://youtube.com/watch?v=x6EjBKiP0_Y&si=0QRUdfVtYoV20ulC
自転車事故のおそろしさや注意すべきことなどをお伝えしました。
・国井美佐が交通安全アドバイザーとして啓蒙動画に出演しました。
【飲酒運転根絶のための啓発動画】
https://youtube.com/watch?v=pgxXmoENfIM&si=JKNkI87KMlHPq4rZ
被害者・加害者を生まないように少しでも私の経験がお役に立てたらと思い、事故被害の体験をお話させていただきました。また、小樽ドリームビーチ飲酒ひき逃げ事件の被害者家族の方の手記も朗読しています。
・札幌医科大学附属病院 紹介動画 ナレーション(3月27日)
・国井美佐が『嘔吐恐怖症・会食恐怖症』 について伝える動画ナレーションを担当しました。
・国井美佐がサウナ雑誌『SAUNA BROS』vol.6のサウナ好き37人に選出されました。
・FMノースウェーブ『岸本拓也の頭の中』 にゲストでお呼び頂きました。(8月11・18日)
・アナウンサー事務所ヴォイスに石沢綾子アナウンサーが仲間入りしました。(7月26日)
・北海道警察 交通安全アドバイザー就任式(5月25日)
・農林水産省 令和4年度 受け継ぎたい北海道の食 動画コンテスト 優秀賞 受賞
「余市牡蠣 スタイル(余市牡蠣誕生)」(3月6日)
・札医大附属病院VP ナレーション
・北海道ふるさと遺産(北海道のワイナリー編) ナレーション
・北海道大学「ハッカソン~北海道Social 5.0 問題解決に基づくビジネスアイディア~最終審査」審査員(2月19日)
・米1グランプリinらんこし特別審査員(11月20日)
・「北海道ふるさと遺産 利尻山ナレーション」
・インフォマーシャル(富良野メロン、幕別トウモロコシ)
・北海道ふるさと遺産「余市」ナレーション