12年間務めた北海道の放送局を卒業し、
フリーアナウンサーとして活動することになりました。
ほぼ毎日取材に出かけるなかで、多くの人たちの強さ・優しさに触れました。
この土地と人に育ててもらったので
今度は北海道の経済・食・観光・子供の未来に貢献できるよう
恩返ししていきます。
○テレビ・ラジオ
○新聞・雑誌
○Web
○YouTube
○司会
○講演
○その他
STVさんからご依頼いただき、
解離性同一症の実態について患者様の協力を得てつくられた
動画のナレーションを国井美佐が務めました。
KOSHIDO RACING(恒志堂)×北海道イエロースターズ(武ダGEAD)
の合同記者会見の運営と司会を国井美佐が務めました🌸
北海道大学主催の サイエンスフェスタ2024
で司会を国井美佐が務めました🌸
武ダGEADさんの大忘年会司会を国井美佐が務めました✨
恒志堂グループの望年会の司会を国井美佐が務めました🎤✨
株式会社日本HP マーケティング本部
コマーシャルマーケティング部長 日笠 修 さん
MKTインターナショナル株式会社 代表取締役社長赤井 誠 さん
へのインタビューを国井美佐が務めました🌸
昨年に引き続き、HBAソリューションフォーラムの司会を国井美佐が務めました🎤
北海道市長会主催の特別講演にてパネリスト兼司会、ファシリテーターを国井美佐が務めました🌸
HTBにて南平岸内科クリニックのNETセラピーをご紹介するナレーションを国井美佐が務めました🌸
EO北海道主催のウーマンズイベントでパネリスト兼ファシリテーターを国井美佐が務めました🌸
大手企業様のイベントの司会進行を
元フジテレビアナウンサーの田中大貴アナとW司会を務めました🎤✨
北海道が推奨している、
夫婦で一緒に家事をする
『とも家事』の動画の撮影がありました。
北海道公式Youtubeチャンネル @hokkaidopref
にて公開中です。
11月2日(土) 14:00から放送、FMアップルの番組に国井美佐が出演しました。
JCOM札幌「札幌大洪水はやってくる~豊平川水害の記録と教訓」
という特番のナレーションを担当しました。
放送日
・9月22日(日) 12:30〜12:45
・9月28日(土) 22:00〜22:15
ヴォイス所属の国井美佐が、
3月29日(金)午前9:55~10:25放送の
HBC特番 『流氷の海を学ぶ~北方圏国際シンポジウム「オホーツク海と流氷」~』に出演します。
番組内容は。流氷のまちとしてオホーツク海沿岸の中央に位置する紋別市では、
「北方圏国際シンポジウム」が毎年2月に開催されています。
流氷と言えば、冬のオホーツク地域を代表する観光資源ですが、
研究対象として長年にわたって様々な調査研究が行われてきました。
そうした研究に携わる人々がするシンポジウムは研究発表がメインですが、
一般の人たちも参加できるイベントとなっており、多くの紋別市民が参加しています。
番組ではその模様を紹介します。ぜひご覧ください✨
元日本ハムファイターズのガンちゃんこと岩本勉さん、モリリンとの軽妙な?掛け合いにもご注目ください。
国井美佐が2025年6月2日の北海道建設新聞に掲載されました🌸
国井美佐が空知信用金庫と株式会社ゲートの業務連携の締結式について
日本農業新聞に掲載されました🌸
国井美佐が空知信用金庫と株式会社ゲートの業務連携の締結式について北海道新聞に掲載されました🌸
空知信用金庫と株式会社ゲートの業務連携の締結式についてプレス空知に掲載されました🌸
国井美佐が北海道建設新聞に掲載されました🌸
国井美佐アナウンサーが交通安全アドバイザーとして、
自身が飲酒運転事故被害者となった経験から
飲酒運転撲滅を訴える取材記事が掲載となりました。
サウナ大好きアナウンサー・サナウンサーの国井美佐がサウナ雑誌『SAUNA BROS』vol.6のサウナ好き37人に選出され、オススメのサウナなどを紹介しています。
・財界さっぽろ 掲載(3月)
株式会社日本HP マーケティング本部
コマーシャルマーケティング部長 日笠 修 さん
MKTインターナショナル株式会社 代表取締役社長赤井 誠 さん
へのインタビューを国井美佐が務めました🌸
・奥尻町PR動画
4月1日にYoutubeチャンネル「新病院プロジェクト#01【社会医療法人柏葉会】で国井美佐がナレーションを担当させていただきました。
・札幌医科大学附属病院 紹介動画 ナレーション(3月27日)
国井美佐が小樽青年会議所 創立70周年記念式典・祝賀会にて司会を務めました🎤✨
国井美佐が「全国郵便局長会 通常総会 2025 全特札幌総会」の司会を務めました🎤
国井美佐が澄川ファミリー歯科 開院20周年記念祝賀会で司会を務めました🎤✨
国井美佐がEO北海道が運営した
「EO ALL Japan Accelerator FINAL DEMO DAY 2025」の司会を
ノメさんと務めさせていただきました🎤✨
国井美佐がツルハファミリーフェスタ2025で総合司会を務めました🎤✨
国井美佐が 札幌柏葉会病院開院記念祝賀会で司会を務めました🎤✨
国井美佐が鹿追町・カナダ ストニィプレイン町姉妹提携締結40周年記念祝賀式典で
司会を務めました🎤✨
国井美佐が札幌医科大学スポーツ医学講座、渡邉耕太教授の就任記念祝賀会にて
司会を務めました🌸
今年も広報を担当させていただいている恒志堂さんの新年恒例会の司会を国井美佐が務めました🎤✨
東京で行われた、文科省×経産省取材のアントレアライアンスのキックオフ
の司会を国井美佐が務めました🎤
フェムテック北海道主催「タブーにしない女性の健康課題」
supported by ヤブシタ・武ダGEAD で司会を国井美佐が務めました🌸
今年も北海道未来創造スタートアップ相互支援ネットワーク
エイチフォース主催「北海道イノベーションハンター」
の司会を国井美佐が務めました🎤✨
BNI札幌セントラルイリュージョン・メンバーズアワードで
司会を国井美佐が務めました🎤✨
EO Hokkaido主催 歴代×未来の会長トークセッション
の司会を国井美佐が務めました🎤✨
ロイヤル・ブラックラザ・フィニシング・タッチインバーレガシー
の司会を国井美佐が務めました🎤✨
札幌清田倫理法人会の新年会の司会を国井美佐が務めました🌸
KOSHIDO RACING(恒志堂)×北海道イエロースターズ(武ダGEAD)
の合同記者会見の運営と司会を国井美佐が務めました🌸
札幌商工会議所青年部、通称YEG初となる新年交礼会
の司会を国井美佐が務めました🎤✨
NPO法人KIMIMO主催「いのちの絵本コンサート」「わんワンダーフェス」で
司会を国井美佐が務めました🌸
あまロータリークラブ年末家族会の司会を国井美佐が務めました🎤✨
北海道大学主催の サイエンスフェスタ2024
で司会を国井美佐が務めました🌸
武ダGEADさんの大忘年会司会を国井美佐が務めました✨
恒志堂グループの望年会の司会を国井美佐が務めました🎤✨
株式会社日本HP マーケティング本部
コマーシャルマーケティング部長 日笠 修 さん
MKTインターナショナル株式会社 代表取締役社長赤井 誠 さん
へのインタビューを国井美佐が務めました🌸
昨年に引き続き、HBAソリューションフォーラムの司会を国井美佐が務めました🎤
北海道市長会主催の特別講演にてパネリスト兼司会、ファシリテーターを国井美佐が務めました🌸
HTBにて南平岸内科クリニックのNETセラピーをご紹介するナレーションを国井美佐が務めました🌸
EO北海道主催のウーマンズイベントでパネリスト兼ファシリテーターを国井美佐が務めました🌸
大手企業様のイベントの司会進行を
元フジテレビアナウンサーの田中大貴アナとW司会を務めました🎤✨
紋別市市政施工70周年記念式典で司会を国井美佐が務めました✨
SCSK×札幌市×北大×札幌市立大の共同記者会見が行われ、
運営と広報を担当させてもらいました☺️🌸
今年初開催の映画と食の祝典!
北海道フードフィルムフェスティバル✨
『フードロア Life in a Box』
主演の安田顕さんと齊藤工監督のトークショー
『家族のレシピ』
主演の斎藤工さんと橘豊プロデューサーのトークショー
を担当させてもらいました☺️🎤🌸
札幌のkitara大ホールにて、カネシメ創業100周年記念事業 高橋水産吹奏楽部klingen創立60周年記念講演会の司会をさせていただきました。
北海道新聞に掲載された、創業70周年を迎えた北海道三菱自動車販売の下村社長と、
札幌市の菅原環境局長との対談企画のファシリテーターをさせていただきました。
『ツルハグループ トータルビューティコンテスト世界大会』略してTコンの司会をさせてもらいました。
道内にも数店舗構える万代の倉橋社長と倉林さんからご縁を頂き、
仙台SMIクラブ•SMI伊達塾合同例会の司会をさせてもらいました.
札幌地区トラック協会主催の
『トラックのがっこう』がアリオ札幌で開催されました🌞
見事な秋晴れのもと、
予想を超えるお客様にお越しいただけました✨
企画・運営をお手伝いさせてもらい、
お子さんを始めとするご家族の笑顔がたっっくさん見られ、とても幸せな時間を過ごさせてもらいました🌸
岩内町にて行われました『岩内大火復興70周年記念式典』の司会をさせていただきました。
一般社団法人『フェムテック北海道』が
9月12日に立ち上がり、
NoMapsにてはじめてのイベントでした✨
JCの第73回北海道地区大会 小樽・余市大会の司会を担当させてもらいました。
道新BIZ『北海道DXカンファレンス2024夏』が行われ、「暑すぎる東京から逃げようと札幌に来ました。」
という経済学者の成田悠輔さんをゲストにお招きしたセミナーの司会を務めました。
永浜クロス様の記念すべき第50回となるゴルフコンペの司会を務めました。
グランドプリンスホテル高輪にて行われました、「株式会社HBA創業60周年記念祝賀会」の司会を務めました。
北海道新聞社主催『道新DXサマーセミナー』の司会を務めました。
札幌プリンスホテルにて行われました『HBA60周年記念祝賀会』の司会を務めました。
琴似の生活支援型文化施設コンカリーニョにて「恒志堂20周年記念イベント」が行われ、国井美佐が司会進行を務めました。
IREM JAPAN(アイレムジャパン)及び
CCIM JAPAN(シーシーアイエムジャパン)主催
CPM・CCIM(シーピーエム・シーシーアイエム)アワードピンニングセレモニーがあり、国井美佐が司会を務めました。
5月26日紋別市にて「第82期名人戦七番勝負 第5局 紋別対局」が行われ、その前夜祭の司会を国井美佐が務めました。
注目のお二人ということもあり、藤井名人と豊島九段がカニ爪やアザラシとの触れ合いを楽しむ姿も各局のメディアを賑わせました。
そして、藤井聡太名人が挑戦者の豊島将之九段を迎える形となった対局は、藤井名人が制しました。
札幌パークホテルにて、「武ダホールディングス株式会社 創業10周年記念式典」が開催され、代表の国井美佐が司会を行いました。
会社の熱量とエネルギーが満ち溢れた式典となり、多くの関係者から芸人の方々まで参加しました。
改めて、10周年おめでとうございます!
4月12日に、ラソールガーデン札幌で、国井美佐が、「SMI日本上陸60周年記念クライアント大会」の司会を担当させていただきました。
「上山博康先生 感謝の会」が先日行われ、国井美佐が司会進行を務めました。
【札幌YEG(商工会議所青年部) 令和6年度定時総会・懇親会】
今年の定時総会後の懇親会の司会を、代表である国井美佐が務めました。
【カネシメ創業100周年記念式典・祝賀会】
カネシメホールディングス様が2024年4月12日に創業100周年を迎え、4月23日に100周年を記念とした式典・祝賀会が開催され、代表の国井美佐が司会を行いました。
2024年11月から始まった「北海道フードフィルムフェスティバル」のプレイベントの司会を国井美佐が担当させていただきました。
3月9日、北海道大学主催「Hokkaido Innovation Hunter」にて国井美佐が司会を務めました2部構成のプログラムで行われ、第1部では、アントレプレナーシップ教育を受講し、様々な挑戦をしている小中高生によるチャレンジ成果報告会。
第2部では、挑戦を続ける大学生や世界で活躍するアントレプレナーから小中高生へのメッセージ、参加者による未来のアントレプレナーシップ教育を考えるワークショップなどを行いました。
3月19日、今年11月から始まる「北海道フードフィルムフェスティバル」のプレイベントの司会を国井美佐が務めさせていただきました。
札幌を舞台に描く現在制作中のフードドキュメンタリー「(仮題)北の食景」の完成前トークイベントが開かれ、ゲストには上杉哲也監督、フードライターの小西由稀さんが登壇されました。
3月15日 北海道新聞社主催の「道新BIZ 北海道の海を考えるミライ会議 -北海道におけるブル―カーボンの可能性と今後の展望-」にて国井美佐が司会を務めさせていただきました。
近年、温室効果ガスの吸収源として「ブルーカーボン生態系」が注目されています✨
しかし、海水の上昇や磯焼けなどが原因で、
北海道の天然昆布等の藻場が縮小するといった問題も起きています。
藻場の縮小は水産生物の生育場や産卵場の海のエコシステムにも大きな影響を与えます😢
そこで、今、藻場の保全・再生やブル―カーボンの促進について学び、
考える機会にしたいと北海道新聞さんがイベントを企画!
北海道の誇りである海をみんなで守っていかなければと感じる1日となりました🐟
3月3日、北広島のエスコンフィールHOKKAIDOにて開催された
「高校生アントレプレナーシップサミットinエスコンフィールドHOKKAIDO」にて
国井美佐が司会進行を務めさせていただきました。
高校生たちにアントレプレナー(ゼロから事業を起こそうとする起業家精神)を学んでもらおうと小樽商科大学が主催した催しで、当日は全道13校から約50名の高校生が参加していました✨
創造力豊かでキラキラと輝く高校生たちの発表に
多く刺激をいただきました🌸
ヴォイスのアナウンサー国井美佐が、道新ホールで行われた札幌市医師会主催の『人生会議』の司会をさせていただきました。
オクラホマの河野真也さんと藤尾仁志さん、札幌市医師会の会長、部長と共にトークセッションに参加。人生会議の大切さについて会場の皆さまと考える時間となりました。
札幌市主催
『健康長寿シンポジウム 延びらさる!健康寿命!Sapporo City 2024』のイベントで国井美佐が司会をさせていただきました。
札幌清田倫理法人会新年会で
国井美佐が司会をさせていただきました。
10月24日(火)に札幌で行われた
『HBAソリューションフォーラム2023』で国井美佐が司会をさせていただきました。
10月20日(金)
札幌市で行われた、JT主催の『厚岸ウィスキースペシャルトークショー』で国井美佐が司会をさせていただきました。
10月20日(金)
北海道庁主催の女性のための異業種交流セミナー「女性のウェルビーイングを考える 私たちのLife&career」で、国井美佐が司会をさせていただきました。国井美佐が代表をしている(株)ゲートが運営協力をさせていただいております。
10月20日(金)15時~
北海道庁主催、女性のための異業種交流セミナーが開催されます
国井美佐が司会&ファシリテーターとして参加させていただきます。
10月10日 札幌市で行われた北海道庁主催『-北海道米でつくる-日本酒アワード2023表彰式』の司会を国井美佐が担当させていただきました。
10月7日(土)に苫小牧市で行われた
出光興産主催『みらいを奏でる音楽会』の司会を国井美佐が担当させていただきました。
NoMapsの醍醐味であるミートアップ!出会い、集い、語らい、食べて、飲んで、遊んで生まれる化学反応が、未来を面白くする熱量を生み出すカオスな空間!
札幌から日本・そして世界に向けて新しいエンターテインメントを生み出していくアルファヴィルとともに提供するミートアップイベント。スペシャルゲストをお呼びしてのライブ&トークの司会を担当しました。
NoMaps | Sapporo, Hokkaido
9月5日、北海道庁2階に企業、市町村、地域おこし協力隊の皆様方が日常的に交流していただける場 官民交流サロン『CONNECT(こねくと』の完成に伴い、国井美佐がオープニングイベントの司会をさせていただきました。
国井美佐が8月26日(土)27日(日)の二日間、仙台でツルハファミリーフェスタ2023のイベントMCを行います。
北海道札幌市で開催される、国内外の強豪チームによる夏のカーリング大会「どうぎんカーリングクラシック」
3日開会式、6日閉会式の司会
・恒志堂円山ビル・ビジネスセミナー 「仕事の整理整頓術 久保智人さん」(6月6日)
・小樽洋菓子舗ルタオ25周年感謝祭(6月15日)
・札幌清田倫理法人会1周年記念
声優・池田秀一さんトークショー(6月19日)
・JAふらの「玉葱選別施設 落成祝賀会」 司会(6月22日)
・マキテックグループ 75周年記念式典・祝賀会(5月13日)
・「ツルハファミリーフェスタin札幌」(5月20~21日)
・恒志堂グループ新年度懇親会(4月3日)
・アクサ生命presents『アナウンサーが伝える なりたい私のつくり方』(4月19日)
・北海道新聞社営業局主催「道新ウェルビーイングプロジェクト~国際幸福デーに考える道民の幸せ~」オンラインセミナー(3月20日)
・札幌国税局主催「伝統的酒造りシンポジウムin北海道」(3月23〜24日)
23日(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=M_2mMSC05ZI
24日(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=U_nMplKjxso
・「小林皮膚科クリニック 院長ご退任記念パーティ」(3月25日)
・里親制度を知ろう!「里親フェス」司会
コンサドーレ札幌 河合竜二さんトークセッション(3月31日)
・北海道ふるさと遺産 リポーター(2月1日)
・恒志堂円山ビル お披露目イベント(2月23日)
・さっぽろ雪まつり・札幌市中央卸売市場ステージ
ヴァーチャル版 さっぽろ雪まつり(V雪)(2月4日)
・食育deプログラミング プレス向けイベント(2月23日)
・札幌市医師会「かかりつけ医とマイナ保険証」(2月25日)
・感染症に強い街づくり 司会(1月7日)
・北海道ふるさと遺産 リポーター(1月10日)・パーフェクトパートナー株式会社設立15周年記念パーティー 司会(12月6日)
・第3回サッポロスマイルトーク 司会(12月11日)
・SAPPORO SMILE WEEK in八芳園 トークディスカッションMC(12月11日)
・ビジネスオンラインセミナー ナレーション(12月15日)・余市スタイルまつり司(11月16日〜18日)
・「野田弘志―真理のリアリズム展」開催記念レセプション(11月19日)
・日本サウナ学会総会 司会(11月26日)
・ツルハドラッグ×HTB オンラインフェスタ 司会(9月29日〜10月1日)
・いのちのコンサート 司会(10月2日)
・ほっかいどう住宅フェア 司会(10月15日〜16日)
・北海道で自分らしく働くトークセッション in Niseko~ジェンダー平等 ファシリテーター(10月20日)
・札幌市長と共に札幌市の未来を考える~ROAD TO 2030 司会(10月21日)
・KTCディナーパーティ MC(10月26日)
・TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022 司会(9月17日~18日)
国井美佐が札幌倫理法人会にて講和をさせていただきました🎤
東京で行われた、文科省×経産省取材のアントレアライアンスのキックオフ
の司会を国井美佐が務めました🎤
フェムテック北海道主催「タブーにしない女性の健康課題」
supported by ヤブシタ・武ダGEAD で司会を国井美佐が務めました🌸
金城学院大学でキャリア論の特別講師を国井美佐が務めました🌸
北海道市長会主催の特別講演にてパネリスト兼司会、ファシリテーターを国井美佐が務めました🌸
EO北海道主催のウーマンズイベントでパネリスト兼ファシリテーターを国井美佐が務めました🌸
フェムテック北海道主催 女性のこころと身体を学ぶトークイベント。
札幌丸井三越さんの多大なるご協力のもと平日にも関わらず満員御礼!
53名の方にお越しいただきました。
皆様ありがとうございました🙇♀️
手稲区役所にて「まさかは突然やってくる〜飲酒運転事故被害者になって気がついたこと〜」
と題して講演をさせていただきました。
北海道大学の産学連携推進本部からご依頼を頂き『コミュニケーション力向上&伝わる話し方』のセミナーをさせていただきました。
小樽商科大学(対面)×北見工業大学(オンライン)×帯広畜産大学(オンライン)の3校合同で行われた講義『北海道学』のゲスト講師を、国井美佐が務めました。
食べ物や景色、人の温かさなど、そんな他にはない北海道の魅力を伝えながら、これまでの仕事の経験、学生のみなさんへのメッセージなど、質疑応答も交えつつ90分たっぷり語りました。
中井聖建設様の安全大会にて、代表の国井美佐が講話をしました
『事故を防ぐためのコミュニケーション術』
という内容で、飲酒運転被害者としての経験や学んだことのお話をしました。
札幌の地下歩行空間にて札幌市主催、道警協力で行われた『安全安心パネル展』 道警・交通安全アドバイザーを拝命している国井美佐が飲酒運転撲滅のため、 自身の飲酒事故被害の体験を交えて講話をしました。
・北海道の楽しい100人 講演(6月21日)
・北海学園・特別講師 (6月29日)
・札幌南倫理法人会 講師 「ビジネスに役立つ!第一印象アップの方法」(3月30 日)
・金城学院OG 恵愛会「ビジネスでも使える!第一印象アップの方法」講演(2月16日)
・金城学院大学 キャリア開発 特別講師「好きを仕事にする方法」2コマ(10月5日)
・「NoMaps2022チ・カ・ホ10/21サウナセッション」(10月21日)
国井美佐が小樽青年会議所 創立70周年記念式典・祝賀会にて司会を務めました🎤✨
国井美佐が「全国郵便局長会 通常総会 2025 全特札幌総会」の司会を務めました🎤
国井美佐が澄川ファミリー歯科 開院20周年記念祝賀会で司会を務めました🎤✨
国井美佐が空知信用金庫と株式会社ゲートの業務連携の締結式について
日本農業新聞に掲載されました🌸
国井美佐がEO北海道が運営した
「EO ALL Japan Accelerator FINAL DEMO DAY 2025」の司会を
ノメさんと務めさせていただきました🎤✨
国井美佐がツルハファミリーフェスタ2025で総合司会を務めました🎤✨
国井美佐が 札幌柏葉会病院開院記念祝賀会で司会を務めました🎤✨
国井美佐が鹿追町・カナダ ストニィプレイン町姉妹提携締結40周年記念祝賀式典で
司会を務めました🎤✨
国井美佐が札幌医科大学スポーツ医学講座、渡邉耕太教授の就任記念祝賀会にて
司会を務めました🌸
国井美佐が札幌倫理法人会にて講和をさせていただきました🎤
今年も広報を担当させていただいている恒志堂さんの新年恒例会の司会を国井美佐が務めました🎤✨
東京で行われた、文科省×経産省取材のアントレアライアンスのキックオフ
の司会を国井美佐が務めました🎤
フェムテック北海道主催「タブーにしない女性の健康課題」
supported by ヤブシタ・武ダGEAD で司会を国井美佐が務めました🌸
今年も北海道未来創造スタートアップ相互支援ネットワーク
エイチフォース主催「北海道イノベーションハンター」
の司会を国井美佐が務めました🎤✨
BNI札幌セントラルイリュージョン・メンバーズアワードで
司会を国井美佐が務めました🎤✨
EO Hokkaido主催 歴代×未来の会長トークセッション
の司会を国井美佐が務めました🎤✨
ロイヤル・ブラックラザ・フィニシング・タッチインバーレガシー
の司会を国井美佐が務めました🎤✨
札幌清田倫理法人会の新年会の司会を国井美佐が務めました🌸
KOSHIDO RACING(恒志堂)×北海道イエロースターズ(武ダGEAD)
の合同記者会見の運営と司会を国井美佐が務めました🌸
札幌商工会議所青年部、通称YEG初となる新年交礼会
の司会を国井美佐が務めました🎤✨
NPO法人KIMIMO主催「いのちの絵本コンサート」「わんワンダーフェス」で
司会を国井美佐が務めました🌸
あまロータリークラブ年末家族会の司会を国井美佐が務めました🎤✨
金城学院大学でキャリア論の特別講師を国井美佐が務めました🌸
北海道大学主催の サイエンスフェスタ2024
で司会を国井美佐が務めました🌸
武ダGEADさんの大忘年会司会を国井美佐が務めました✨
恒志堂グループの望年会の司会を国井美佐が務めました🎤✨
株式会社日本HP マーケティング本部
コマーシャルマーケティング部長 日笠 修 さん
MKTインターナショナル株式会社 代表取締役社長赤井 誠 さん
へのインタビューを国井美佐が務めました🌸
昨年に引き続き、HBAソリューションフォーラムの司会を国井美佐が務めました🎤
北海道市長会主催の特別講演にてパネリスト兼司会、ファシリテーターを国井美佐が務めました🌸
HTBにて南平岸内科クリニックのNETセラピーをご紹介するナレーションを国井美佐が務めました🌸
EO北海道主催のウーマンズイベントでパネリスト兼ファシリテーターを国井美佐が務めました🌸
大手企業様のイベントの司会進行を
元フジテレビアナウンサーの田中大貴アナとW司会を務めました🎤✨
紋別市市政施工70周年記念式典で司会を国井美佐が務めました✨
旧盛和塾の世界大会。
日本各地はもちろん、中国からは300名、
ハワイ、アメリカ、ブラジル、カンボジア、
台湾などなど、、、
世界中のソウルメイト1500名以上が京都に集結。
世界中から選出された6名の経営者の方が
稲盛経営哲学を実践され企業が、
人生が、どのように変わったのか。
という体験発表をされました。
その後の懇親会で体験発表者に
インタビューをさせていただきました🎤
3月17日に「TSUKI BIZ CAMP(つきがたビジネスキャンプ)」最終審査会で国井美佐が審査員を務めさせていただきました。
3月20日にYoutubeチャンネル「北海道くらしの安全チャンネル」で公開された 北海道庁の特殊詐欺動画で国井美佐がナレーションを担当させていただきました。
赤ずきんちゃんからのおねがい!①「特殊詐欺の手口と対策を知ろう」
動画を見る
赤ずきんちゃんからのおねがい!②「特殊詐欺の被害者の声」
動画を見る
赤ずきんちゃんからのおねがい!③「元日本ハムファイターズ監督 栗山英樹さんによるダマされ体験」
動画を見る
4月1日に社会医療法人 柏葉会(はくようかい)が今年11月に開院する予定の「柏葉脳神経外科病院」新病院に対する当院の想い、計画、建築当初の様子をドキュメンタリーでお伝えするYoutubeチャンネル「新病院プロジェクト#01【社会医療法人柏葉会】で国井美佐がナレーションを担当させていただきました。
ぜひHPもご覧ください
3月3日 小樽商科大学主催トークショーで国井美佐が、
元北海道日本ハムファイターズ投手の斎藤佑樹さんとアントレプレナーシップを
テーマに対談させていただきました。
ハンカチ王子と呼ばれた斎藤さんの華々しい高校・大学時代から、
プロでの挫折と葛藤、ライバルの活躍。
明暗を見た斎藤さんだからこそ得られた思考や価値観、マインドセットなど。
物凄くためになるお話を聞かせていただきました。
この春、ニュース番組のキャスターにも就任されました。
野球界に恩返しをしたいという想いをきっと具現化されていくことと思います✨
あけましておめでとうございます!
元局アナ、元NHKキャスターなど確かな技術をもつメンバーや企業のファシリテーターや元ファイターズガール、スーツアクター、VRに特化したアナウンサーなど個性あふれるアナウンサーメンバーが多数在籍するヴォイスです。
司会やリポーターはもちろん、企業の座談会のファシリテーターや子供向けの催しなど企画運営から承ります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ヴォイス代表 国井美佐
国井美佐が、札幌市が国のデジ田交付金を活用し、少子高齢化で多くの問題を抱えるもみじ台・青葉町エリアをデジタルの仕組みを使って変えていこうという取り組み『新・さっぽろモデル』PR大使を拝命いたしました。
新さっぽろに新しくできる商業施設「BiVi新さっぽろ」にオープンする 『BiViスタジオ』の動画ナレーションを国井美佐が担当しました。
【自転車事故防止動画】
自転車事故のおそろしさや注意すべきことなどをお伝えしました。
【飲酒運転根絶のための啓発動画】
被害者・加害者を生まないように少しでも私の経験がお役に立てたらと思い、事故被害の体験をお話させていただきました。また、小樽ドリームビーチ飲酒ひき逃げ事件の被害者家族の方の手記も朗読しています。
国井美佐が南平岸内科クリニックの
『嘔吐恐怖症・会食恐怖症』に
ついて伝える動画のナレーションを担当。
8月11日(金)23:30-24:00
『北海道のワインについて』
8月18日(金)23:30-24:00
『起業について』
『岸本拓也の頭の中』
・北海道警察 交通安全アドバイザー就任式(5月25日)
・農林水産省 令和4年度 受け継ぎたい北海道の食 動画コンテスト 優秀賞 受賞
「余市牡蠣 スタイル(余市牡蠣誕生)」(3月6日)
・札医大附属病院VP ナレーション
・北海道ふるさと遺産(北海道のワイナリー編) ナレーション
・北海道大学「ハッカソン~北海道Social 5.0 問題解決に基づくビジネスアイディア~最終審査」審査員(2月19日)
・米1グランプリinらんこし特別審査員(11月20日)
・「北海道ふるさと遺産 利尻山ナレーション」
・インフォマーシャル(富良野メロン、幕別トウモロコシ)
・北海道ふるさと遺産「余市」ナレーション
「イチオシ!」中継リポーター・各コーナー(2009.3~2010.9)
フィールドキャスター兼記者(2010.10~2013.2)
司会(2013.3~2016.9)
報道キャスター(2016.10~2019.10)
「おは天」 中継リポーター(2008.10~2009.2)
「知っトク!サタデー」 司会・映画コーナー(2008.10~2009.6)
「素晴らしい世界」 ナレーション(2009.1~2010.9)
「情報サプリ!」 MC・映画コーナー(2009.7~2010.9)
「パネルクイズ アタック25~女子アナ16人大集合スペシャル~」 (2011.1)※優勝
「湿原の獣医さん奮闘記~オオワシ 渡り路の異変~」 ナビゲーター(2011.3)
「朝だ!生です 旅サラダ」 (2012.2)
テレメンタリー「ココロのトケイ~帰らぬ妻 残された夫 教師として~」
ディレクター(2012.4)※テレメンタリー2012年度優秀賞受賞
HTBノンフィクション「王国崩壊」 ナレーション(2012.12)
選挙特番「選挙ステーション」 司会(2013.7)
「旭山動物園の恩返し~絶滅寸前ボルネオ象を救え~」 ナレーション(2013.12)
イチオシ!ファイターズ「応援大使がやってきた!」 ナレーション(2013.12)
「湿原のイマージュ」 ナレーション(2014.3)
「サヨナラ江差線~イチオシ!特別編~」 ナレーション(2014.6)
「ありがとう江差線~イチオシ!特別編~」 ナビゲーター(2014.6)
選挙特番「選挙ステーション」 司会(2016.7)
「ともに明日へ」 ~認知症患者がつなぐタスキ~ ナレーション(2016.10)
「イチオシ!スペシャル カイミの104km心のふれあい旅」 ナレーション(2016.10)
HTBノンフィクション「誰が為の町内会」 ナレーション(2017.5)
「へぇ!ほぉ~!150年 あなたと選ぶ重大ニュース」 ナビゲーター(2018.3)
「へぇ!ほぉ~!150年 あなたと選ぶ重大ニュース 第2弾」 ナビゲーター(2018.12)
映画試写会(キャスト・監督インタビュー)
ヤマハ ジュニアオリジナルコンサート
劇団四季「キャッツ」オープニングパーティ
さっぽろ雪まつり 等
他多数
月間TVガイド「B・L・T」連載
北海道ウォーカー
Poroco(不定期)
Air-G'「らぢおHTB」
FMアップル
金城学院大学「アナウンサーの仕事」 (2013.1)
ファイターズ始球式 @札幌ドーム(2013.5)
HTBイチオシ!まつり「マグロ解体ショー」
(2014.8)
松前町に一週間住み込みでマグロの解体を修行し習得
40キロを超えるマグロを解体し来場者に振る舞う
蘭越町「米―!グランプリ」 特別審査員(2014.11~2017.11)
ファイターズガール
に挑戦(2014.11~2017.11)
先生とガールに指導を仰ぎ、ファイターズガールとして
オープニングの1曲を札幌ドームで踊る
HTBイチオシ!まつりで「マジックショー」
(2015.9)
(マジック・ジャグリング・イリュージョン)10演目60分のステージ
「Ai and Yuki ZenMagicイリュージョン」 特別出演 @Zeep Sapporo(2016.1)
HTBイチオシ!まつりで「和太鼓ショー」
(2017.8)
プロ和太鼓奏者に弟子入りし、40分の和太鼓のステージ
「SDGs未来トーク2018」
パネリスト(2018.10)
他多数
2011年の東日本大震災後、1年間に渡って被災地を取材。
テレビ朝日「テレメンタリー」でディレクターとしてドキュメンタリー番組を制作。
「ココロのトケイ」は2012年度優秀賞を受賞。
被災地を風化させない為、防災・減災に関心を持ってもらう為、
学校への出前授業や被災者の手記の朗読、イベントなどを精力的に行う。
また、東日本大震災で被災者の方を取材したことがきっかけで心のケアに関心を持ち、
いじめや不登校、自殺の問題、自死遺族やグリーフケアなどの取材に力を入れる。
2018年からは道内の医療の課題や問題点、SDGsの取り組みを取材。
現在は北海道・札幌を中心に、名古屋、東京など全国で活動中。
式典、祭り、コンサート、学会、冠婚葬祭などの司会。また、イベントの企画・運営、台本制作。
テレビ、ラジオ、WebのCM、ドキュメンタリー、バラエティなどのナレーション。
レポーター、パーソナリティ、コラムの執筆、パネリスト、講演会、セミナー講師など。